ユニセフ出前授業 宮崎市立檍小学校

1月31日(火)宮崎市立檍小学校に出前授業に行ってきました。3学期のこの時期に6年生は社会科で「世界」とか「国際理解」とかを勉強するのだそうです。

したがってこの時期に出前授業のオファーが集中します。檍小学校の皆さんも全員マスク着用でした。

檍小学校も一生懸命校長先生にお願いをして、今日の出前授業が実現しました。

ます「ユニセフ手帳」で世界地図を見ながら、ユニセフ支援のことを学びます。アジアで支援を受けてない国と地域は、少ないですね。

ユニセフの活動は、まず命と暮らしを守るための活動。ワクチンを届けたり、村に井戸を掘ったり。

その次に大切なことは、子どもたちを学校に通わせることです。写真のバッグは「学用品バッグ」です。紛争や災害で学校が無くなったり、初めて学校に通えるようになった子どもたちに、ノートや鉛筆などが入ったこのバッグを配ります。

いくつかの支援物資を見てもらった後は、DVD[ユニセフと地球のともだち」を視聴しました。

先ほど見せた支援物資があちこちで出てくるから見逃さないでね。

最後に、「ユニセフ」ってなんの略だろう?って疑問に思っている生徒がいるよね。

ということで、黒板にUNICEFの文字を書き、説明しました。

UNはUNITED NATIONS 国際連合 ユネスコもUNで始まっている国連の機関です。

IはINTERNATIONAL 国際の、世界中の

Cはみんなに考えてもらいたい。ユニセフは子どものための支援団体だから!

そうです!CHILDREN  子どもたちです。

EはEMERGENCY 緊急 できたときは緊急だったの、でも今はいつでも。

FUND ファンドというのは何かをするときに必要なお金を積み立てておくこと、そのお金のこと(基金)です。

だからユニセフは募金をとても大切な活動と考えています。

つまりユニセフは「国連児童基金」という意味です。

【生徒の感想】

・ユニセフの活動がよくわかりました。

・ユニセフがあんな活動をしているのがうれしかった。(困った人を助けている)

・募金で命が助かるということがわかりました。

【最後に】日本に生まれた私たちの幸せと、厳しい状況で苦しんでいる人たちは、同じ地球上で暮らして、無関係ではない、繋がっているのだと考えましょう。

100円の募金がワクチン6回分になると分かったから、募金もやる気が出ますね。

熱心に聞いてくださった檍小学校の6年生の皆さん、今日はありがとうございました。

ユニセフ出前授業 in 国富小学校

1月26日(木)、27日(金)今年初の出前授業を国富小学校でしてきました。

インフルエンザが流行している時期で、国富小学校の生徒さんたちも全員がマスクを着けていました。

今日はまず、ユニセフと国富小学校の「縁」について、話を聞いてもらいました。

戦後世界中が貧しかった時、日本もユニセフの支援を受けていたという話をしました。当時の記録写真が40枚ほどパネルにして日本ユニセフ協会にとってありますが、その中の1枚が宮崎県の国富小学校の給食の時の写真でした。全国の写真40枚の中の一枚が国富小学校のものだったのです。「これは是非とも国富小学校でユニセフの話をさせてもらわなくては!」と思い、校長先生にお願いして、国富小学校に出前授業に行くことになりました。

国富小学校は137年の歴史ある学校で、校内にある樹齢200年の大きなクスノ木がとても印象的でした。

   

担任の先生からの勧めで私たちもマスクを着用しました。(マスクを着けて授業するのは初めてです。)

まずユニセフ手帳で世界地図を見ましょう!  アジアでユニセフの支援を受けていないところはどこかな?

それから、世界中の途上国で配布されている「ユニセフ支援物資」を見せて、実際の活動を想像してもらいました。

この後、DVDをみました。

DVDの中に、さっき見た「ユニセフ支援物資」が出てくるから見落とさないでね。

世界には学校に行きたくてもいけない子ども達がいるんだね。

きれいな水が飲めない、夜も安心してねむれない、、、。

私たちは、日本に生まれて幸せだけれど、世界には私たちが毎日当たり前のようにしているようなことができない国があるのです。それを少し勉強できたところで、私たちはいったい何をすれば良いのでしょう?

まずは今日勉強したことを帰ってから家の人にお話ししてくださいね。世界の子どもたちのこと、ユニセフの活動のことを・・。

100円でできること。100円で恵まれない子どもたちがどんなふうに救われているのかも勉強しましたね。

もし街で募金活動を見かけたら、そしてちょっとジュース1本をを我慢しようかなと思える時があったらご協力お願いしますね。

今日は出前授業をしっかり聞いてくださって、ありがとうございました。

メサイア合唱団様から寄付をいただきました。

今年もメサイア合唱団様からご寄付をいただきました。

毎年年末に演奏会を開かれて、その時に「ユニセフ募金」を呼び掛けてくださいます。

1月28日(土)霧島町の聖三一協会で贈呈式があり、事務局長と事務局スタッフと2人でいただきに伺いました。

今年もユニセフ募金にご協力ありがとうございました。

昨年11月のメサイア合唱団の演奏会は、新しい指揮者を迎えて、オルブライトホールでの演奏会でしたので、またいつもとは違う気持で楽しみに聞かせていただきました。

いつものように英語の対訳で歌詞をいただきますので、とても興味深く、豊かな時間が流れます。

昨年参加できなかった方は、今年こそおいでください。

メサイア合唱団の皆様、ありがとうございました。

頂いたご寄付は、日本ユニセフ協会へ送りました。栄養不良の子どもたちの命が救われたり、紛争で学校が無くなった子どもたちに、1日でも早く学校が提供できることと思います。