皇子原学園で講話を行いました  2024.6.25

  • URLをコピーしました!

宮崎市から西へ40キロ、天孫降臨伝説のふるさととして知られる高原町の皇子原学園講座で講話を行いました。

【日 時】6月25日(火)9:30~11:00 【場 所】高原町総合福祉センターほほえみ館 【参加者】皇子原学園受講生20名 【テーマ】人権(子どもの権利について)

前半は、世界の子どもたちが直面している問題とそれに対するユニセフの活動について、

後半は「子どもの権利条約」についての概要をお伝えした後、日本の子どもたちの身体的幸福度が1位であるのに対し、精神的幸福度が対象38か国中37位であったことについての分析を通して日本の子どもたちが抱えている問題について提起させていただきました。

更に高原町の「高原子ども未来会議」を取り上げ、「より良い町づくり」のために、子ども議員が町に対して日ごろから感じていることや子どもならではの目線で提言を行っている取り組みについてグループごとに意見交換を行いました。また高原町の「子どもにやさしいところ」「子どもにやさしくないところ」を小グループに分かれて話し合っていただき意見交流をしていただきました。

最後に子どもたちとふだんからコミュニケーションをとることや、子どもの意見をできるだけ尊重することの大切さを確認して終了しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次