エフエムのべおか「ココカラSDGs」に

相田広報部長がゲスト出演

 

 

 第26回「世界中の子どもたちの命と健康を守るために」

相田広報部長から宮崎県ユニセフ協会の活動についてお話ししました。

〈相田〉設立から現在までの流れと、ここ2年間のひなたカレッジのSNSを活用した活動について・・・

〈難波〉今の若者は学校でSDGsを学び、世界と自分たちの距離感が縮まっています。「自分にもできることがあるんだ」と、それぞれが自分事として捉えていることが関係しているように思います。

〈相田〉4月の今山大師でも、延岡工業高校と延岡星雲高校のボランティア部の皆さんが、街頭で募金の呼びかけを頑張ってくれました。若者の活動は大変うれしいです。

SDGsの進捗状況について

〈難波〉国連が毎年発表するSDGsの進捗状況「SDGsレポート」によるとコロナ禍によって目標1も4年分以上の前進が帳消しに、また世界中の学習の危機が深刻化して、必要なペースから60年以上遅れてしまっている状況にあるそうです。

この厳しい状況をどう受け止めていますか

〈相田〉この3年間活動はかなり制限され、ブレーキがかかりましたが、今最も脆弱で、最も不利な立場に置かれた子どもたちが、最も必要としているものを届ける活動を続けています。例えば年間3000人の子どもたちが失明しているミャンマーへはビタミンA錠剤を、トルコ・シリアへは、屋外テント・学用品・暖房器具・衣類などを届けています。エチオピアの高原地帯へは、きれいな水を送るだけでなく、機材を提供して井戸を掘る技術を提供しています。

〈難波〉気候変動を起こしているのは私たちで、苦しんでいるのは途上国の人たちです。SDGsを知ることで自分自身と関連があることが分かり、何かに取り組むことで未来を創るきっかけになります。

〈相田〉自分たちの世代から次の世代に美しい地球を手渡すという意味では、自分事と考えて何かをしなければならなりません。

最後に

〈相田〉私たちは現在、青く素晴らしい地球を無責任に汚している状態です。もう一度みんなで立ち止まり、改めてSDGsとは何なのかを考えて、私たちができるところからやっていきたいと思います。

〈難波〉私がSDGs啓発を始めたきっかけは「愛は地球を救う」というテレビ番組でした。その時同じ地球でこんなに格差があることに愕然としました。それから30年、一つも良くなっていない、もっと悪くなっている。と気づきましたが、相田さんのお話を聞いて希望が見えました。一人一人が自分事として捉え、若い人たちが光になってくれています。私たち大人も頑張らなければいけないと思います。

ユニセフ・ラブウォーク in みやざきを開催しました

□2023年5月14日(日曜日)10時スタート  

□テーマ:「最も厳しい状況にある子どもたちの願いをかなえよう」

□参加者: 大人53名 子ども15名 (乳幼児1名) 合計68名 

□参加費募金額:  29,500円  

□その他募金額:   1,200円  合計30,700円

宮崎県総合運動公園 中央避難高台をスタート・ゴール地点とし、公園内を一周する3キロ・5キロコースを設定しました。

大会当日は曇り空から晴天に変わり、宮崎の紫外線を強く浴びる一日となりましたが、広い公園内を皆さん思い思いのペースで巡り、最後の階段を笑顔で、戻ってこられました。ゴール後は、協賛企業クロレラ工業様よりご提供いただいた健康飲料プロスポートをいただき、完歩賞・参加賞をお渡しして、自由解散となりました。

参加費・募金併せて合計30,700円が集まりました。これらの募金は、ユニセフが実施している栄養、保健、教育、水と衛生、暴力や搾取などからの保護など、全ての子どもたちの命と権利を守る活動に使われます。

今山大師(野中玄侑住職)と慶賛会から 寄付贈呈               今山大師祭で高校生ボランティアが呼びかけを

延岡今山大師祭4月15日~16日の期間中 延岡工業高校、延岡星雲高校の生徒延70人が、参拝客に「トルコ・シリア自然災害緊急募金」の呼びかけをしてくれました。

高校生の元気な呼びかけに、参拝にみえた皆様からたくさんの募金のご協力をいただきました。

期間中の募金20万4,205円の贈呈式が9日今山大師で行われ、延岡工業高校ボランティア部の瀧川すみれさんと赤星凛さんから県協会の前田副会長に目録が手渡されました。

ご協力くださった皆様ありがとうございます。

シリアでは多くの人が水や食料、緊急医療・心理社会的な支援を必要としており、ユニセフはシリア北西部で給水所の設置や保健・栄養の予防・治療サービスの提供、被災した学校の再開に向けたサポートやリクリエーションキットの配布などを行っています。またトルコにおいてユニセフは、政府などと連携し、災害時に子どもたちが安全に過ごすことができる「子どもにやさしい空間」を設置し、心のケアを提供しているほか、ワクチンや医療物資、家庭用衛生キットなどを提供しています。

メサイア合唱団より寄付贈呈 

2023.4.1 (土)

メサイア合唱団は、G.F.ヘンデル作曲のオラトリオ「メサイア」の演奏会を毎年宮崎で開催している合唱団です。

この日は今までご指導されていた浦先生の最後のご指導日でした。

練習の後、チャリティ演奏会での収益の中から宮崎県ユニセフ協会にご寄付をいただけるということで、出かけてまいりました。

コーラスのメンバーの皆さんの透き通るような歌声に、心が洗われる思いで聞き入りました。浦先生の情熱的な指揮も素晴らしく、土曜日の午後のひと時、幸せな気分になりました。

宮崎メサイア合唱団様からは2007年以来、毎年暮れのメサイアの演奏会での収益金の中からご寄付をいただいています。

いつもありがとうございます。皆様の温かいお気持ち、世界の厳しい状況にある子どもたちにお届けします。

そのあと宮崎県ユニセフ協会のこと、どんな活動をしているかについて少しお話をさせていただきました。

メサイア合唱団の皆様方、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

第2回 ユニセフ絵画展を開催します

 私たちの地球は今、気候変動による異常気象や環境問題、貧困や飢餓、紛争、人権問題など深刻な問題に直面しています。 かけがえのない地球を守り、多様な人々が活躍でき、誰もが安心して暮らせる社会、誰ひとり取り残さない社会にしていくことが世界共通の課題です。
 そのため国連では、持続可能な地球を目指して17の開発目標からなるSDGsを採択し、各国や企業そして人々に取り組みを求めています。わが国でも行政、企業、団体、学校、個人などの積極的な取り組みが始まっています。
 子どもは未来の担い手です。自分の身近なことから、広く世界のさまざまな問題に目を向け、自分の心で感じ、考え、行動できるような人材に育っていくことが期待されます。
 この絵画展は、子どもたちが 「わたしたちの未来」 のテーマに沿っての絵画作成を通して、自分たちの未来を考え、自分たちが今できることや考えなければならないことなどに思いを深める契機になることを願い実施するものです。
 
2 主 催       宮崎県ユニセフ協会

3 共 催       宮崎日日新聞社    

4 後 援       宮崎県教育委員会 宮崎市教育委員会 朝日新聞社 読売新聞西部本社 毎日新聞社 夕刊デイリー新聞社 NHK宮崎放送局  MRT宮崎放送  UMKテレビ宮崎 MCN宮崎ケーブルテレビ  エフエム宮崎 

5 募集作品
   〔内 容〕  絵画で画材は問わない。文字は入れない。
   〔大きさ〕  四つ切り (38㎝×54㎝)
  
〔絵画テーマ〕
    「わたしたちの未来 ~SDGsを考えよう~ 」 
◇ わたしたちのすむ地域の素晴らしさや自分が大きくなったときの世界などを想像して絵に描く。
     (例) ・わたしたちの明るい未来
・自慢できる学校やふるさと
         ・こんな環境で生活したい (SDGs につながる環境)    など
応募作品は、自分で表現したもので未発表のもの1点に限る。

6 応募資格  宮崎県在住の小学生・中学生
          応募作品の出品者は、下記の3部門とする。
          (1)  小学校下学年の部 (1~3年生)
          (2)  小学校上学年の部 (4~6年生)
          (3)  中学生の部      (全学年)  

7 提出期日  令和5年 9月 8日(金)  当日消印有効

8 提 出

(1) 各学校で応募
各学校で取りまとめ、宮崎県ユニセフ協会事務局(住所等は末尾に記載)に送付てください。各作品の右下には所定の個人票を添付し、応募者一覧表を添えてください。

(2) 個人応募
作品の右下に所定の個人票を添付し、宮崎県ユニセフ協会事務局(住所等は末尾に記載)に持参するか送付してください。

2023年5月14日開催 ユニセフ・ラブウォークのお知らせ

参加費がユニセフ募金となり、開発途上国の子どもたちの健康に役立てられる、ユニセフ・ラブウォーク。

ひなた総合運動公園を会場に、公園内を周回する2つのコースをご用意しています。例年だと、ちょうど「バラ園」が見頃を迎える季節です。緑たっぷりの公園内を、世界の子ども達に思いをはせながら歩きませんか?

参加チケットは宮崎市内のコープ各店、サービスカウンターにて販売中です。
お電話でのお申込みは、0985-31-3808(宮崎県ユニセフ協会事務局)までお電話下さい(受付時間 月・火・木・金 11時~16時)

参加費は 中学生以上  1人 500円
     4歳~小学生 1人 200円
   ※参加費には、最低200円以上のユニセフ募金が含まれます。

チラシ(PDF)のダウンロードはこちら

インターネットからもお申込み出来ます。当日会場にて参加費をお支払い下さい。

【ご注意事項】
※駐車場は、「宮崎県総合運動公園北口」交差点から公園に入り、通路右側の
 「第2駐車場(有料 普通車300円)」が便利です。

※払い戻しは出来ませんので予めご了承ください
※主催者は、応急手当以外の責任は負いません
※傷害保険は主催者で加入します
※ウォーキング中の負傷等につきましては、責任を負いかねますので予めご了承
 ください。
※当日朝に開催の有無を最終決定します。宮崎県ユニセフ協会公式ホームページ
 やSNSにてお知らせします。

トルコ・シリア自然災害緊急募金を実施しました。

大地震の影響を受けた子どもを含む、最も支援を必要としている子どもたちとその家族に支援を届けるため、宮交シティーにご来場のみなさまに協力をお願いしました。 今回は日本ボーイスカウト宮崎連盟の皆様にご協力をいただき、呼びかけをおこなっていただきました。

日 時: 2月18日(土)19日(日)              場 所: 宮交シティー2階エスカレーター横

ボーイスカウト

ボーイスカウトの元気な呼びかけに、小さなお子さんから年配の方まで多くの皆様にご協力をいただきました。

ひなたカレッジメンバーの宮崎大学井上雄太さんは、UMKテレビ宮崎の取材に「熊本出身で、2016年の熊本地震を経験している。少しでもその時に受けたご恩に報いるために、募金活動に参加しています。」と答えました。

日 時: 3月11日(土)12日(日)              場 所: 宮交シティー東口エントランスホール

ボーイスカウト
ボーイスカウト

ひなたカレッジメンバーも協力を呼びかけました。

活動終了間際まで、皆様に足を止めていただき、ご協力をいただきました。

最後の募金者は、小さな三才位のお子さんでした。小さな善意が被災した人々の大きな力になります。

2月18日・19日・3月11日・12日の4日間で総額311,812円のご協力をいただきました。ご協力いただきました緊急募金は、速やかにユニセフ本部を通して現地事務所に送られ、被害にあった子どもたちのために活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

防災フェスタ「いつかのための、いつもの備え!!イオンモール宮崎」に参加しました

 

主 催:宮崎県危機管理課                   日 時:3月5日(日) 10時~16時               会 場:イオンモール宮崎 北側駐車場

【ユニセフのテーマ】~気候変動と子どもたち~ 地球環境を守ろう

気候変動が今、世界中でさまざまな災害や環境の変化を引き起こしています。気候変動に国境はなく、あらゆる国の課題ですが、影響の深刻さには国や地域によって大きく差があります。頻発する干ばつ、砂漠化、スーパー台風、豪雨等災害等、今何が起きているのか?SDGsの目標13.14.15についてパネルをみていただきました。

小さなお子さんには、ひなたカレッジ作成の「水について考える紙芝居」をみてもらいました。そしてひなたカレッジ作成のぴかちゅやプーさんなどの折り紙をプレゼント♡

またひなたカレッジメンバー作成のSDGsの目標13,14,15に関するクイズ「防災はかせを目指そう!」にも挑戦してもらいました。

海風が心地よく感じられる晴天の中、たくさんの親子連れの方々に、今地球上で起こっている気候変動や環境問題に興味関心を持っていただけた一日でした。

宮崎県オペラ協会様から        「トルコ・シリア自然災害緊急募金」  のご寄付をいただきました。

 

2月16日 宮崎市男女参画センターパレットにて

宮崎県オペラ協会様からトルコ・シリア自然災害緊急募金のご寄付をいただきました。

戦争や飢餓で十分な教育を受けられない子どもたちを支援できたら。という思いを込めて宮崎県オペラ協会の皆様が、12月25日クリスマスチャリティーコンサートを開催されました。

今回、その企画に賛同して参加くださった皆様から頂いた募金を、「トルコ・シリア自然災害緊急募金」として小園様から上原会長にいただきました。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

ユニセフは、予期せぬ自然災害などの緊急事態が発生した際、子どもたちを守る活動を迅速に行っています。宮崎県ユニセフ協会にお寄せいただきました緊急募金は、速やかにユニセフ本部を通して現地事務所に送り、被害にあった子どもたちのために活用させていただきます。

宮崎県ユニセフ協会は宮崎県でのユニセフ協力のネットワークを広げていくための活動拠点として設立されました。イベントや視聴覚ライブラリーの案内、出前授業、募金活動などを行っています。