ユニセフパネル展示in宮交シティ 終わる UNICEF Panel Exhibition Ends

去る7月26,27日に宮交シティで行われた「ユニセフ×JICAパネル展」ーアフリカを知ろうー が盛況のうちに終わりました。

以下写真を添えながらご報告いたします。

今回のパネル展のメインは 「アフリカに必要なもの」-アグネスチャンユニセフ大使が見たナイジェリアーという報告写真展でした。

情報社会の現在、世界はどんどん狭くなっているのに、アフリカは今も遠い存在です。「アフリカの国いくつ知っていますか?」そんな簡単なクイズも用意しながら、少しずつアフリカを身近に感じていただけるよう、企画しました。

写真展だけではなかなか人が集まらなくて見ていただけないということで、多くの方の協力をいただきました。

IMG_1806

朝8:00に集合して、パネルの展示です。宮交シティの担当の方も、親身になって手伝っていただきました。

IMG_1811

去年はユニセフとJICA の映像をTVで放映しましたが、今年はステージでスクリーンに映しました。椅子に休憩しながら多くの方に見ていただきました。

IMG_1807

写真家芥川さんの助手を務める、ボランティアスタッフ。募金活動の高校生も集まり始めました。

 

IMG_1818アグネス チャン大使のナイジェリア報告は多くの買い物客が足を止めて見入っていました。

IMG_1823

 

IMG_1821ユニセフカードとギフトの頒布も行いました。

IMG_1840IMG_1842

これは私たちが考えた「ユニセフクイズ」です。イベントのテーマに合わせて、簡単でためになるクイズを用意しました。今回は「アフリカ」クイズです。

例えば: ナイジェリアの人口は?1.約1億7500万人 2.約7000万人 3.約900万人  ナイジェリアの初等教育の就学率は? 1.100% 2.60%  3.30%

 

今回はアフリカに関係したことのある人にいろいろとお願いして協力してもらいました。その一人が、宮崎の写真家、芥川 仁氏です。

アフリカ最後の独立国「ナミビア」の風土と暮らし と題して、ナミビアの写真を展示してくださいました。そして2日間ともご本人が、会場で、観客に写真を説明していくという、「ギャラリートーク」という試みをしてくださいました。

 IMG_1815IMG_1848

ナミビアは南アフリカ共和国のすぐ左上にあります。国が独立する際に、芥川氏は現地に取材に行かれました。

ナミビアは砂漠がとても美しい国で、大西洋に面しているため、季節と時間によって、水蒸気と光の加減が瞬間非常に美しい姿を見せることがある。

自然も美しいけど、今回は大統領を選ぶ人々の姿や、村の偉い人が、結構ポロシャツを着て立派そうな犬を飼っている写真とか、北部と南部でかなり生活が違うとか、農作物を収穫する写真とかを、解説しながらじっくり見せてくださいました。

IMG_1849IMG_1862

観客が少なくて、芥川氏には申し訳ない気がしましたが、このようなオープンな環境ではこの人数が精一杯かなと思いましたし、少ない人数が非常に熱心に話を聞くことができたのは、とても濃い贅沢な時間だったと思います。(芥川氏にもこれでお許しをいただきました。)

できれば、アグネス大使のナイジェリア報告も、ギャラリートークがあれば素晴らしいなと思いました。ぜいたくですが。

 

次に協力していただいたのは、宮崎大学教育文化学部附属中学校合唱部の皆さんです。夏休みはコンクールを控えて大変大事な時期で、それでもユニセフのために2日間とも会場に駆けつけてくださいました。

歌ってくださったのは「歌い継がれる日本の歌」10曲

ユニセフは「子どもの命と健康を守る」団体です。イベントではどこかで子どもに参加してもらいたいと考えて、協力をお願いしました。

IMG_1868IMG_1895

10曲のうち「花は咲く」と「ふるさと」を観客の皆さんと一緒に歌いました。

「花は咲く」は東日本大震災の時のことを歌った胸を打つ歌ですが、付属中学生は東北を訪問した時の話をしてくれました。

ユニセフも東日本の支援を決め、3年間で48億円の募金が寄せられたことを報告しました。

IMG_1896IMG_1902

中学生のさわやかな歌声が響くと、買い物の足を止めて多くの方が聞き入っていました。音楽の素晴らしさを改めて感じました。

IMG_1913

皆さん本当にありがとうございました。

 

次は、アフリカに滞在したことがある人、ということで、元JICA青年海外協力隊員のお二人に登場していただき、当宮崎県ユニセフ協会の事務局長の司会でインタビュートークをしました。

IMG_1917IMG_1919

偶然お二人ともルワンダに行かれてました。ルワンダといえば大虐殺があったという記憶がまだ強く残っていますが、もちろんお二人が滞在されたのは、内戦が終わって国の政治も落ち着いてからでした。女性は獣医として、男性は学校の教師として活動をされました。

IMG_1925IMG_1927

アフリカのどんなところが好きでしたか?  ・ルワンダでは、毎日工夫しないと生きていけない。それが最初はきつかったが、生きている実感があった。

嫌いなところは?  ・虫が多くて大変だった。

・ルワンダの人達は時間を守らなかったり、予定通りに先ずいかないことが多くて、最初は大変だったけど、日本に帰ってみると何だか懐かしくて、私はルワンダの方が懐かしくあちらに帰りたいような気持ちになる。

日本人の固定観念について: その1。 アフリカは暑い! ⇒  全然そんなことはない。ルワンダの気温は一年中、18℃~25℃で、季節は雨期と乾期があるだけ。宮崎に今年やってきて初めて宮崎の夏を経験しているご主人は、完全にばてていらっしゃるとか。

その2.アフリカは貧しい! ⇒ ものすごいお金持ちもいる。貧しいかと思っていると、スマホやタブレットを持っているし。私達が考えている貧しさの基準は変化してきている。

その3.アフリカは紛争が絶えない! ⇒ アフリカ大陸には54の国が有り、地図を見ていただくと分かるように、かなり無理な国境線の線引きがしてある。紛争が起こるのも仕方が無いという気もする。ダイヤモンドや石油がとれるところが、自分の国になるのか隣の国になるのか、と言う問題が絡む。

それでも、ルワンダなどいくつかの国では素晴らしいリーダー(政治家)に恵まれ、平和な国を築いている国もたくさんある。

元青年海外協力隊員のお二人、貴重なお話を有り難うございました。

 

最後に紹介するのは、宮崎県立農業高校のボランティア部の皆さんです。朝から夕方まで、ローテーションを組んで2日間ずーっと募金活動をしてくださいました。

IMG_1825IMG_1838

 

今回は宮交シティの東北の入り口で募金活動をしました。「世界の子ども達のためにユニセフ募金をおねがいしまあす。」

IMG_1931IMG_1934

IMG_1936IMG_1941

 

最後は他校の生徒も飛び入りしてくれました。2日間で驚くほどの募金をいただきました。寄せられた募金は、日本ユニセフ協会の方へ送り、世界の恵まれない子どもたちのために使われます。皆様、みなさん、本当にありがとうございました。

 

最後になりましたが、協賛という形で宮崎県ユニセフ協会の力不足のところを補ってくださったJICA九州宮崎デスクの皆様、本当にありがとうございました。

IMG_1834JICAはODA(政府開発援助)を使ってアフリカで海外協力支援をしています。海外協力に関心のある方はぜひ問い合わせを!

IMG_1833IMG_1863

缶バッジは小さい子供に大人気!自分の好きな絵とか好きな国の国旗をバッジにして。こうやって少しずつアフリカが身近になる。