2019年度 宮崎県ユニセフ協会 理事・評議員会 開催

3月7日(木)、市民プラザ大会議室において、2019年度 宮崎県ユニセフ協会 理事・評議員会を開催しました。

はじめに宮崎県ユニセフ協会 上原会長のあいさつがありました。

前日の強風もおさまりはじめた中、理事、評議員の皆様にお集まりいただきました。

議案書の表紙には、昨年暮に橘通りでハンド・イン・ハンド募金を行った時の写真を載せました。

議長選出の後、議案審議を行い、第1号議案から第5号議案まで承認していただきました。

第1号議案では、パワーポイントを使って、2018年のユニセフの活動を見ていただきました。

そして宮崎県ユニセフ協会の2019年度の活動予定をご説明しました。

皆様には議案書、日本ユニセフ協会からの資料、宮崎県ユニセフ協会ののリーフレットをお配りしました。


意見交換では様々なご意見をいただきました。

本殿度より、就任されました理事からは新しい、ご意見やご質問をいただき、当協会にも新鮮な風が舞い込んできたように思いました。

以下、かいつまんで書き留めました。

「地域組織が広がらない(増えない)」ことについてユニセフはどう考えているのか、というご指摘がありましたが、今年は事務局長会議でも「賛助会員」が増えないことが議題に上がり、ボランティアを土台に活動する組織の永遠の課題を感じました。そんな中でも「地域づくりを大切にしたい」「他人のためになることをすることが、当たり前という教育を子どもたちにしている」などの意見には勇気づけられました。また、日本国内にも貧困の問題があるのに、ユニセフは何故外国の支援だけなのか、という疑問に対しては、「戦後ユニセフからスキムミルクをもらって元気になった記憶が基本のきほんです」という言葉に救われる思いでした。

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。

今後の当協会の活動に役立てていきたいと思います。

今年は最後に「心の鼓動」という、シリアの難民キャンプに住む子どもたちの合唱を視聴しました。これは岡山の高校生によって日本語にも訳されて、全国の高校の合唱部に歌い継がれるように、ユニセフでは声掛けをしています。宮崎でも広げようと思っています。

今年も宮崎県ユニセフ協会を支えていただきますようにお願いいたします。