宮崎県国際交流協会主催 「世界とトモダチ宮崎国際フェスタ」 宮崎で国際交 流、異文化体験を楽しみましょう! 11月27日(日)12:00~16:30 宮交シティー3F紫陽花ホール

ゲームコーナーでは、宮崎県ユニセフ協会ひなたカレッジのメンバーが考えたSDGsクイズにお子さんたちが挑戦して楽しみました。



スタンプラリーで見えた方に、あなたが取り組んでいるSDGsについて書いていただきました。・節電する・ごみを減らす・食品ロスをなくす・できるだけ自転車または公共交通機関を使う・エコバックを持つなどの取り組みが多かったようです。「友だちと仲良くする」と書いてくれた小学生3年生は、そのことはSDGs17の目標の5・6・17 につながることに気づきました。
宮崎市男女参画センターパレット「文化祭」2022 私たちは支えあう・広がる可能性と輝く未来のために 12月4日(日)10:00~15:00に参加しました。
小さなお子さんも 海や地球を大切にするSDGsクイズに挑戦しました。


宮崎県ユニセフ協会とひなたカレッジが活動発表を行いました。


たまたま訪れた方々とユニセフについて・SDGSについてお話しする良い機会でした。若いお母さんは、「子どもたちが大人になった時、住みよい地球であるために、今具体的にどのようにSdgsに取り組めばよいのか分からない。」と言われました。
ユニセフの活動を地域から発信する者として、伝える力を磨き、自分には関係ないこととして無関心でいる人、あるいは良く知らない人に輪を広げて分かち合っていかなければと感じたイベント参加でした。