宮崎県防災の日フェア 終わる

5月25日(日)は宮崎県の防災の日でした。緑美しい県庁前「楠並木通り」で、ブースを借りて「東日本大震災報告写真展」のパネル展をしました。

DSC_0053楠並木通りは個人的に宮崎市内で一番好きな場所です。こんな素敵なところでこんなに美しい季節にイベントが出来て、最高に幸せでした。

20くらいの団体がブースを出し、見学者もとても多く、イベントは大いに盛り上がりました。

 

DSC_0052先ず設営。、8:30からテントにパネルを展示です。

DSC_0054

「がれきの中に子どもが思い出の品を見つけて、、、」と書いてある懐かしいタペストリーが見えます。

東日本大震災を風化させないよう、と言うのが今回のイベント参加の趣旨です。

DSC_0055そろそろお客さんが見え始めました。

DSC_0062

昨年から、宮崎県ユニセフ協会では「ユニセフクイズ」なるものを考案し、実施してきました。

(例)

・東日本大震災が起こったのはいつでしょう? (選択肢)

・世界中から寄せられた募金額はいくらだったでしょう? (選択肢)

・東北の地図、県名あてクイズ  (選択肢)  etc.

小さな子ども達は、お父さんやお母さんの助けを借りて、答えます。天才か?と思うほど全問正解の子どももいます。

イベントの趣旨に合わせた「ユニセフクイズ」は、なかなか好評です。

DSC_0069

東日本から宮崎に移り住み、活躍されている歌人、大口玲子氏の「東日本大震災短歌」も展示しました

DSC_0059

ユニセフのブースを訪問してくださった河野知事と記念写真。

DSC_0061

戸敷市長とも「はいカシャッ」

DSC_0058

今日は「防災の日」フェア。楠並木通りの向こうの端には消防署のはしご車が来て、多くの人が見学や体験乗車をしていました。

写真真ん中の向こうの方に赤い一点が見えますか?あれが消防はしご車です。

左手前のブースは「宮崎地方気象台」  その隣が「宮崎大学」

このページ初めから2枚目の写真、赤いシャツがぶら下がっているブースは、同じマンションの団体「防災士ネットワーク」  ちょうど真前のブースは「公立大学」。「ぴょんすけカード」なるものを作って一人暮らしの高齢者に配り、災害に遭った時の支援を考えています。

個人的にはタブレットを超簡素化して、一人暮らしの高齢者に配り、彼らが社会と繋がっていられる方策と支援を考えて欲しいと、注文しました。予算が高すぎますかね。

DSC_0073

最後はこれ、みやざき犬  です。大人も子どもも大喜び!

会場中央に設営されたステージでは、1日中「防災の日」に関連した演劇や、紙芝居や各団体のアピールタイム等が催されました。

宮崎県ユニセフ協会のアピールの様子は、別のカメラに収まっています。又後日追加します。